- コラム
- コラムの書き方!初心者でも簡単に書ける3つのコツ
COLUMNコラム
コラムの書き方!初心者でも簡単に書ける3つのコツ
- 公開日:
- 集客
- ホームページコラム
多くの企業がホームページを運営していますが、WEB担当が不在の場合、コラムやブログなどのコンテンツの更新が滞ることがあります。
コンテンツの更新が滞ると検索順位が下がり、集客にも影響が及ぶため、コラムやブログを依頼されたけれど、「何をどのように書いたら良いかわからない」という悩みを抱える方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「初心者の方でも簡単にかけるコラムの書き方3つのコツ」をご紹介します。
目次
どうしてコラムは集客につながるの?
コンテンツマーケティングという手法があります。
コンテンツマーケティングとは、「ユーザーにとって有益な情報」をホームページに掲載することで、自社の商品やサービスに興味を持ってもらい集客につなげる手法です。
ユーザーにとって役に立つ情報を継続的に発信し、集客につなげるために、情報を発信するコンテンツが「コラム」なのです。
【コラムの3つの効果 】
- 自社の魅力を知ってもらえる
- 自社の商品やサービスに興味をもってもらえる
- 自社のファンになってもらえる
ユーザーにとって、役に立つ情報をコラムで提供することで、高い集客効果が期待できます。
「初心者でも簡単に書ける!」コラムの書き方コツ3つ
【コラムを書く前の準備】
・ターゲットを決める
コラムの読者のターゲットを決めましょう。
誰のために「役に立つ情報」を発信するのか考えてみましょう。
ターゲットが決まっていないと、コラムの内容も定まりません。
ポイント
・誰に向けて発信するのか
・どんな情報を伝えるのか
【コラムの書き方コツ3つ】
コツ① テーマを決める
「設定したターゲットが知りたいテーマ」を設定しましょう。
困りごと・悩みごとなどに共感をするテーマがおすすめです。
「お得になった」「ためになった」「時短になった」などと思えるようにユーザー目線で設定すると、集客効果につながります。
あれもこれもと複数のテーマを入れると、内容が薄くなるので注意しましょう。
コツ② タイトルと見出しを決める
タイトルは重要です。
「この記事を読むメリットはあるのか」
ユーザーは、タイトルで記事の価値を判断します。
そのため、「ひと目で内容がわかるタイトル」にしましょう。
設定したターゲットとテーマからずれないように、記事の構成と見出しを考えます。
見出しもタイトル同様、ひと目で内容がわかるように設定します。
具体的な数字、問いかけ形式が効果的です。
キャッチーなタイトルや見出しは、ユーザーに最後まで読んでもらえる確立を高めます。
コツ③ 結論をわかりやすく書く
根拠や理由のないコラムは説得力がありません。
また結論がないコラムを読むことは、ユーザーの時間がムダになります。
そういったことにならないためには、文章構成に注意が必要です。
結論がわかりやすい文章構成とは
【PREP法】
PREP法とは、結論から述べ、次に根拠や理由、そしてイメージしやすい具体例をあげるので、相手に要点が簡潔に伝わりやすいのが最大のメリットです。
流し読みの多いスマホの記事や、ビジネスのプレゼンテーションや報告書にも活用されています。
PREP法4つの構成
・Point(結論・要点)
・Reason(根拠・理由)
・Example(具体例)
・Point(結論)
PREP法は、要点が簡潔に伝わるので時間のロスを無くします。
最初に結論があるので、内容が理解しやすく最初と最後に結論があるため記事の内容が記憶に残ります。
その結果、コラムの離脱が減少し集客効果が期待できます。
コラムの注意点
・労力と時間がかかる
コラムの記事を書いたらすぐに集客効果が現れるわけではありません。
最短でも6ヶ月程度かかります。
競合が多い状況やコンテンツの更新が少ない場合、集客効果を実感できるようになるまで1年以上もかかる場合があります。
そのため、コラムを書いているけど効果が無いからといって3カ月でやめてはいけません。
・ネット広告との比較
ネット広告は比較的早く効果を実感できる集客方法です。
ただし広告を停止すれば効果が失われます。
そのため広告で持続的な効果を得るには継続的な広告出稿が必要です。
・SEO対策としての効果
コラムを継続することはSEO対策にも効果的です。
検索順位が上位になることで、ホームページへのアクセスが増えるので集客効果があがります。
まとめ
コラム記事を書くことはコツさえおさえれば、むずかしくありません。
ユーザーにとって、役に立ち、読みやすいコラム記事を発信することで、集客につながります。
労力と時間はかかりますが、あきらめずコツコツと継続することが大切です。
しかし、社内にWeb担当がいなくどうしても時間が無い場合、Webコンシェルは、コラムなどのコンテンツ制作も承ります。
コンテンツ制作にお悩みの方はぜひご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.11.06SEO対策SEO対策の基本と応用を徹底解説
- 2024.11.04SEO対策SEOに強いECサイト構築のポイント
- 2024.11.01WEBデザインランディングページのデザインとUXの最適化
- 2024.10.30SNS集客力を高めるSNS活用術
ホームページ制作・運営からWEBデザイン、ウェブサイト企画作成
ウェブコンシェル
head office
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F
branch office
〒103-0005
東京都中央区日本橋久松町13-1
TEL:0120-16-1244
受付時間:月~金 9:00~18:00
関連記事
CONTACT
どうぞお気軽にご相談ください!